Xcodeを入れる

ってのはGCCなるものを入れればよいらしい



んで、どうやって入れるのか調べると
macに標準でついてくるXCodeっていう開発環境を入れればいいみたい


このサイトを参考にインストールディスクからXcodeインスコ

インストールが終わったので gcc -v を叩いてみると

Using built-in specs.
Target: i686-apple-darwin9
Configured with: /var/tmp/gcc/gcc-5465~16/src/configure --disable-checking -enable-werror --prefix=/usr --mandir=/share/man --enable-languages=c,objc,c++,obj-c++ --program-transform-name=/^[cg][^.-]*$/s/$/-4.0/ --with-gxx-include-dir=/include/c++/4.0.0 --with-slibdir=/usr/lib --build=i686-apple-darwin9 --with-arch=apple --with-tune=generic --host=i686-apple-darwin9 --target=i686-apple-darwin9
Thread model: posix
gcc version 4.0.1 (Apple Inc. build 5465)

おぉ、入ってる入ってる!


もっかいrubyインストールのコマンドを叩く...

sudo port install ruby +darwin_9 +mactk

おっエラーメッセージ出てない!